運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-13 第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号

推薦され、それをそのとおりに内閣総理大臣形式的な発令行為を行うものだ、あるいは、学会から推薦していただいた者は拒否しない、そのとおりの形だけの任命をしていくと、ここまではっきり答弁しているわけですね。それが、平成三十年に、このペーパーでは、推薦のとおりに任命すべき義務があるとまでは言えないと考えられると。  私は、解釈変更というのはあっていいと思うんですね。

高井崇志

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

会員は、第二十二条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣がこれを任命する、こういう表現になっておりまして、二百十人の会員研連から推薦されてまいりまして、それをそのとおり内閣総理大臣形式的な発令行為を行うというふうにこの条文を私ども解釈をしているところでございます。(発言する者あり)二ページ目ではなかったでしょうか。

大塚幸寛

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

会員は、第二十二条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣がこれを任命する、こういう表現になっておりまして、二百十人の会員研連から推薦されてまいりまして、それをそのとおり内閣総理大臣形式的な発令行為を行うというふうにこの条文を私ども解釈をしているところでございます。この点につきましては、内閣法制局におきます法律案審査のときにおきまして十分その点は詰めたところでございます。  

大塚幸寛

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

「二百十人の会員研連から推薦されてまいりまして、それをそのとおり内閣総理大臣形式的な発令行為を行うというふうにこの条文を私ども解釈をしておるところでございます。この点につきましては、内閣法制局におきます法律案審査のときにおきまして十分その点は詰めたところでございます。」こう言っているんですよ。  

志位和夫

2020-11-02 第203回国会 衆議院 予算委員会 第2号

二百十人の会員研連から推薦されておりまして、それをそのとおり内閣総理大臣形式的な発令行為を行うというふうに、ここからが大事です、この条文を私ども解釈をしています、この点については、内閣法制局において法律案審査のときに十分その点は詰めましたと。つまり、内閣法制局は、この時点では、あくまでも形式であり、来たものをそのまま認めるということが法制局の中で詰めた結論です、こう言っています。

今井雅人

2020-10-08 第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

政府参考人大塚幸寛君) 繰り返しでございますが、この一九八三年の答弁もこの三十年の文書も、いずれも憲法第十五条を前提としたものでございまして、あくまでも公務員の選定、罷免権国民固有の権利であるという考え方からすれば、任命権者たる内閣総理大臣推薦のとおりに任命されなければならないというわけではないという考えは一致しておりまして、形式的な発令行為発言はされているものの、必ず推薦のとおりに任命しなければならないとまでは

大塚幸寛

2020-10-08 第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

八三年の会議録は、推薦に基づき総理大臣任命する、それは形式的任命形式発令行為であり、推薦された全員を任命する、拒否はしない。一貫した政府答弁です。国会会議録というのは、国会国民に示された条文解釈そのものです。  法制局に聞きます。逆に、推薦された者を任命拒否することはあり得るという日本学術会議法についての法解釈を示す文書はあるんですか。

田村智子

2010-03-16 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

政府参考人梅本和義君) もちろん私ども、ギストさんがそのような会合に出ているということも承知をしておりますし、またいずれ横須賀に来られるであろうということも聞いておりましたけれどもアメリカ政府内の発令行為がどういうふうになっているのか、そういうことの詳細までは私ども承知をいたしておりませんので、このような答弁書になったと、こういう次第でございます。

梅本和義

2006-05-24 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

また、個別に発令行為によって任命を行うという際におきましては、これまで、いろいろ私どもの中で、業務外閲覧行為でございますとか、そういう不祥事に絡んだ処分等を受けるというようなことがあった、そういう事案につきましても、事実につきましても、総合的に勘案した上で、そういう新たなねんきん事業機構職員に任用するに際しての判断に、参考資料として考慮させていただくという考えでおります。

小林和弘

2006-03-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

このような附則を置きませんと、この統合に伴いまして、特段発令行為がないと御本人身分が安定しないということでございますので、一般的に特段行為がなされない限り、それぞれの御本人の所属、帰属、身分というものが当然に新法人に移行されるという規定を改めて設けさせていただいたわけでございます。  

星野茂夫

2003-07-24 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第23号

国立大学法人法の御審議の中で繰り返し御説明をしてまいりましたけれども、この国立大学法人法におきましては、法人成立の際、現に国立大学職員である者は、別に辞令を発せられない限り、特別な発令行為なく成立した国立大学法人職員となるという規定を定めているわけでございまして、したがって国立大学職員国立大学法人職員として承継される、法律をもって承継されるという仕組みになっているわけでございます。  

玉井日出夫

1990-03-27 第118回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

これは、国家公務員が地方自治体に出向いたしますとき、この沖縄県に限らず出向人事というものがあるわけでございまして、おおよそ人事のローテーションの中で考えられる期間というのはもちろん人事政策として念頭に置くわけでございますが、外務大臣発令行為がございますときにあらかじめ期間を決めてということではございません。  

佐藤嘉恭

1988-05-17 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

今回のその発令行為についても、純中立から何人かの推薦がありました。ところが労働省としては、その中で連合の推薦のあった人九名のみを選んでいる。これは非常に重大な問題点を含んでいると私は思うのです。今度の法の改正について、先ほど私が紹介した、昭和二十四年七月二十九日の次官通達、その後新たなものは出していない。

児玉健次

1983-05-12 第98回国会 参議院 文教委員会 第8号

こういう表現になっておりまして、ただいま総務審議官の方からお答え申し上げておりますように、二百十人の会員研連から推薦されてまいりまして、それをそのとおり内閣総理大臣形式的な発令行為を行うというふうにこの条文を私ども解釈をしておるところでございます。この点につきましては、内閣法制局におきます法律案審査のときにおきまして十分その点は詰めたところでございます。

高岡完治

1979-12-03 第90回国会 衆議院 外務委員会 第1号

平岡説明員 これも実は任命の手続が、日本側の委員は日本政府外務大臣でございますが、アメリカ側アメリカ大使任命するという発令行為を予定するわけでございます。したがいまして、現在のところその発令を予告するのはちょっと勘弁していただきたいのでございますが、方針としては余り変える必要はないのじゃないかといま考えております。

平岡千之

  • 1
  • 2